2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Winny 被害を減らす本当の方法 - 政府セキュアOS施策のココがヘン

web

被害があんまり拡がるもんだから、政府がヘンなプロジェクトを開始しています。 政府が開発するセキュアOS環境とは?@IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/29/secure.html この案には、産官学の協力により、セキュリティを強化した「OS環境」を開発し…

「思いをはせる」ことの大切さ -任天堂「Wii」の名称発表でおもったこと

IT

任天堂の時期マシンの正式名称が、「Wii(ウィー)」に決まったようです。 そのネーミングのポリシーに、少しココロ動かされました。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102890,00.htm 「we」と同じ発音のこの名称には、複数のプレーヤ…

なぜ怒りだすのだろう....。

Web

梅田望夫さんの「ウェブ進化論」を読んで怒りだす人がいるんです。僕の周辺で、かなり明確に怒りだした人が、いまのところ2名。怒る理由が「事実と違う」とかならまぁわかるんですが、そうじゃないんです。 どちらかというと、ただ怒りだすんです。 読後感…

迂回路

最近こんなことがありました。 うちの奥さんがMixiで、家庭をネタに日記を書く。 僕の友人が、その日記を見る。 友人と僕がリアル世界で出会う(その時点で僕はまだ、その日記を見ていない)。 で、友人から僕の家庭の状況を聞かされる。 こわいです。

プリンスというスタンダード

プリンス好きです。もちろん、最近リリースされたアルバム3121は、ヘビーローテーションに入ってます。中学生の頃はまってからなので、もうかれこれ20年近くになるんですなぁ。学生時代はプリンス=キモイ扱いされることも多かったです。で、なんとなく「…

緊張する子供を見て緊張する親

超久々のエントリです。昨日、息子のギターの公開レッスンに奥さんと一緒に行ってきました。8歳になる息子、ギターをやってるんです。 で、ちょっとややこしいんですが、息子の先生(日本人)の先生(スペイン人)という方が来日され、先生(日本人)の生徒さんた…