「思いをはせる」ことの大切さ -任天堂「Wii」の名称発表でおもったこと


任天堂の時期マシンの正式名称が、「Wii(ウィー)」に決まったようです。


そのネーミングのポリシーに、少しココロ動かされました。



http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102890,00.htm

「we」と同じ発音のこの名称には、複数のプレーヤーが一緒にゲームをするときの連帯感を想起させる狙いがある。さらに、見た目にも2人の人間が一緒に立っているように見えるだろうと、任天堂は説明する。


以前からXbox360や、Playstation3とは、一線を画す製品と言われてきましたが、名前にも、かなり明確に、その差が現れているんじゃないかと思います。



いかなる製品やサービスも「どんな人が、どんなシーンでよろこんで使うのか」に思いをはせることが、最終的な質を決めるようにおもいます。そして「Wii(ウィー)」というネーミングには、その思いのはせかたの強さを感じました。


「思いをはせる=もてなしや、心づかいの気持ち」と言っても良いかもしれませんが、そういうものがないかぎり、企業はサステナブルな成長はできないというか、どこかで破綻していってしまうような気がします。



任天堂の企画開発部門の方は、子供たちが楽しく遊んだりコミュニケーションしている姿を、もうずーっと考えているんじゃないかと推測します。また、そのような考察に基づく、ある種の信念のようなものが、今回の名称や、例の一見とっぴに見えるユーザーインターフェースに結びついているのではないでしょうか。




すばらしいことだと思いました。




そういう心づかいのことを、経営的な視点で見ると、「ゆっくり死んでいくのを待っているわけにはいかない」というような、少しさびしい言葉になるのかもしれませんが、いずれにせよ、消費者にとっては良いことですね。





SonyMicrosoftもスゴイとおもいますが、私の中では、王者=任天堂です。

なぜ怒りだすのだろう....。


梅田望夫さんの「ウェブ進化論」を読んで怒りだす人がいるんです。

僕の周辺で、かなり明確に怒りだした人が、いまのところ2名。

怒る理由が「事実と違う」とかならまぁわかるんですが、そうじゃないんです。



どちらかというと、ただ怒りだすんです。



読後感がわるいとか、誤字が多いとか、気持ちが悪いとか、ロジックが不明確だとか。そんなに怒るような理由じゃないよなぁーという気がするんでけど。なぜなんでしょうか。


梅田さんのブログのエントリ:総表現社会と村上春樹の言葉の、コメント欄あたりの話と関係あるのかな。でも全然違う気もする。

ウェブ進化論
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる -梅田望夫-

プリンスというスタンダード

プリンス好きです。もちろん、最近リリースされたアルバム3121は、ヘビーローテーションに入ってます。

中学生の頃はまってからなので、もうかれこれ20年近くになるんですなぁ。学生時代はプリンス=キモイ扱いされることも多かったです。で、なんとなく「好きなアーティストは?」に答えるときに、カミングアウト的なニュアンスがあったり。反面、ファンとしてキモイ扱いがまた快感だったりして、やや屈折した感じがありました。

もうこれだけ年月が経つと、プリンス=自分の中の音楽の物差し、みたいになっているところがあります。まぁ、言ってみれば、あらゆる音楽をプリンス的な軸で聴いてしまうことが可能なんですね。極端な話、氷川きよしの歌とプリンスはミスマッチ的な部分が似てるなーとか、めちゃくちゃといえば、めちゃくちゃなんですが。

緊張する子供を見て緊張する親

超久々のエントリです。

昨日、息子のギターの公開レッスンに奥さんと一緒に行ってきました。

8歳になる息子、ギターをやってるんです。
で、ちょっとややこしいんですが、息子の先生(日本人)の先生(スペイン人)という方が来日され、先生(日本人)の生徒さんたちを集めて、公開レッスンがあったんです。


スペイン人の先生と十数人の聴講生に囲まれ、相当緊張
したらしく、ウチの子、目をぱちぱちさせてました。
それを見てこっちも緊張してしまいました。


僕の場合、普段から、緊張している人をみると、どういうわけか、自分も緊張してしまうんです。
でも、緊張している人が自分の息子の場合それがさらに倍でした。

なかなか面白かったです。

「ウェブ進化論」ポッドキャスティングを聞いて

梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」ポッドキャスティング
聞いた。梅田さんが意外なほど保守的!?に聞こえるのは、僕だけ?
本にも書かれてましたが、確実に起こるけど、時間がかかるってニュ
アンスなんでしょうかね。


ウェブ進化論
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる -梅田望夫-
元ネタの本の方はもっとイケイケ的なのりを感じたんですけど。

コペルニクス的

横浜市の中田市長の発言がすばらしい。

「コペルニクス的ばか者」 ヒューザーの提訴に横浜市長
耐震強度偽装事件で、ヒューザーが18自治体を相手に約139億円の
損害賠償を求め提訴したことについて、横浜市中田宏市長は2日の定
例記者会見で「盗っ人たけだけしい。コペルニクス的ばか者だ」と発言
した。

スゴイセンスデス。脱帽しました。>> 中田市長。
ぜひ"コペルニクス的"には流行してほしい。
コペルニクス的忘れ物
コペルニクス的空腹
コペルニクス的寒さ
いや「コペルニクス的ばか者だ」には勝てないです。